· 

2つの体力

こんにちは。

スモールジムYell代表トレーナー

近藤です。

 

健やかな人生を送るためには、体力が欠かせません。

体力には大きく分けて2つの側面があります。

 

1. 行動体力
「体力があるね」と言われるような、スタミナや筋力の大きさを指します。日常の活動や運動能力に関係する体力です。

 

2. 防衛体力
免疫力や抵抗力といった、体の内側から外敵を防ぐ力を指します。「風邪をひきにくい」「インフルエンザにかからない」といった状態がこれにあたります。

特にこの季節、防衛体力はとても重要です。

インフルエンザやコロナウイルス、その他のウイルスが私たちの周りに存在しています。

それらを完全に避けるには無菌室で暮らすしかありませんが、それでは窮屈でつまらないですよね。

 

防衛体力が強い人は、たとえウイルスが体内に侵入しても、それを撃退できます。

また、仮に病気にかかったとしても、回復が早く重症化しにくいと言われています。

 

体内の免疫システムは、サイトカインやマクロファージ、B細胞などの免疫細胞が活躍することで成り立っています。

この免疫細胞を元気に働かせるために大切なことが3つあります。

 

1. 栄養
体に必要な5大栄養素をバランスよく摂取することが重要です。細胞がしっかり栄養を得ることで、免疫機能が高まります。

2. 休養
質の高い睡眠をとることで、免疫細胞が元気に働きます。良質な睡眠にはメラトニンというホルモンが必要で、日中に適度な日光を浴びることが効果的です。また、心地よい疲労感やストレスをためないことも睡眠の質を向上させます。

3. 運動
適度な運動は免疫機能を維持し、防衛体力を高めるために欠かせません。

 

つまり、防衛体力を高めるためには、「適度な運動」「バランスの良い食事」「質の高い睡眠」の3つを日常的に実践することが大切です。

 

結論として、いつまでも元気な体を手に入れたいなら、運動をして、ご飯をしっかり食べて、ぐっすり眠る――とてもシンプルですが、これが何より効果的です!

 

ぜひ、今日から実践してみてくださいね。