ビタミン、ミネラル

こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、ビタミンやミネラルは、私たちの体の中で“縁の下の力持ち”のような存在です。
自分自身がエネルギー源になるわけではありませんが、体がエネルギーをうまく作り出すために欠かせない「調整役」として働いてくれています。
たとえば、筋肉を動かしたり、心臓をしっかりと動かしたり、体温を一定に保ったり──。
こうした当たり前のように思える働きも、実はビタミンやミネラルが陰で支えているおかげなんです。
ビタミンでいうと、特にビタミンB群やビタミンCは「水溶性」といって水に溶けやすく、汗や尿と一緒に体の外に出ていってしまいやすい性質があります。
そのため、毎日の食事でこまめに摂り続けることがとても大切です。
さらに、ミネラルではマグネシウム、カリウム、ナトリウム、リンなどが、神経や筋肉の働きをサポートしたり、体のバランスを保つのに重要な役割を担っています。
これらが不足すると、「なんだか疲れやすい」「集中できない」「やる気が出ない」といった小さな不調として現れることも。忙しい日が続くと、ついつい手軽な食事に偏りがちですが、そんなときこそ野菜や果物、海藻類などを意識して摂ることがポイントです。
体の内側から元気を育てるために、毎日の食事にちょっとだけ気を配って、ビタミンやミネラルもしっかりチャージしていきましょう。
未来の自分のために、小さな積み重ねを大切にしていきたいですね。