· 

グリコーゲン

こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
最近なんだか疲れが抜けない…仕事も忙しいし、週末には趣味のスポーツで体を動かしているのに、なぜか翌日もだるさが残る。
そんな風に感じている方、多いのではないでしょうか?
その疲れ、もしかすると「グリコーゲン不足」が原因かもしれません。
グリコーゲンとは、糖質からつくられたエネルギー源で、主に筋肉や肝臓に蓄えられています。
体を動かすとこれがどんどん使われていき、枯渇するとパフォーマンスが落ちたり、疲労感が抜けづらくなったりするのです。
特に運動後は、このグリコーゲンを早く回復させることが大切です。
そのためには、「糖質」をしっかりと摂ることがポイントです。お米や麺類、パンやイモ類などの炭水化物は、まさに糖質の代表です。
運動後の食事には意識して取り入れていきましょう。
さらに回復を助けてくれるのが「クエン酸」です。
実は、糖質だけを摂るよりも、糖質とクエン酸を組み合わせた方が、より効率的にグリコーゲンが体内に補充されることがわかっています。
クエン酸は、みかんやグレープフルーツなどの柑橘類、またはそれらのジュースにも豊富で、最近ではクエン酸入りのスポーツドリンクも手軽に手に入りますね。
ただし、ジュースの飲みすぎには注意が必要です。
水分の吸収が遅れて、次の運動時にお腹が痛くなることもあるので、量には気をつけてください。
そして何よりも大切なのは、「タイミング」です。
栄養補給は、できるだけ早く、運動後のダウンが終わったタイミングで摂るのがベストです。
消化の良い食材を選ぶと、さらに効果的で、麺類はやわらかめに茹で、お米もふっくらと炊いたものがいいでしょう。
ついつい忘れがちな「運動後の栄養補給」。
疲れを溜め込まず、元気な毎日を過ごすためにも、ぜひ意識してみてくださいね。