
こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、私たちの体にとって欠かせない栄養素のひとつに「マグネシウム」があります。
五大栄養素の中で「ミネラル」に分類されるマグネシウムは、体内でつくることができない必須ミネラルのひとつです。
日々の食事からしっかりと摂ることが大切なんです。
マグネシウムの働きはとても多彩で、たとえば、ブドウ糖からエネルギーを作り出す際に酵素の働きを助けたり、骨の柔軟性や弾力性を保ったり、筋肉の動きをスムーズにしてくれたりします。
さらに、血圧の安定にもひと役買っているというから驚きですね。
ところが、現代の日本人はマグネシウムが不足しがちだといわれています。
その背景には、食生活の欧米化や、加工食品・ファストフードの多用があります。
昔のように「玄米に雑穀を混ぜたごはん」などを食べる機会が減ったことも、摂取不足の大きな要因です。
マグネシウムは、食品が精製・加工されるほど含有量が減ってしまうため、便利な食生活の裏で、栄養素が知らぬ間に足りなくなっているのかもしれません。
また、塩分のとりすぎやストレスもマグネシウム不足の原因になります。
どちらも、体からの排出を増やしてしまうからです。
イライラしやすい方は、もしかしたらマグネシウムが足りていないのかも?
加工食品はおいしいですが、少しだけ意識して控えめにできると理想的ですね(もちろん、まったく食べないのも人生つまらないので、ほどほどに!)。
次回は、マグネシウムが不足すると体にどんな影響が出てくるのか、もう少し詳しくご紹介していきます。