
こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、暑い日が続いていますね。
私たちの体は、年齢とともに体内の水分量が少しずつ減っていきます。
例えば、生まれたばかりの赤ちゃんの体は約70〜80%が水分でできていますが、大人になると約60%、さらに高齢になると50〜55%程度まで減ってしまいます。
つまり、年齢を重ねるほど、こまめな水分補給がより大切になるのです。
とはいえ、「水をたくさん飲みましょう」と言われても、実際には難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、食べ物からの水分摂取も意識してみてください。
特に夏野菜は、水分をたっぷり含んでいておすすめです。
トマトやきゅうり、なす、ズッキーニ、冬瓜など、いわゆる「ぶら下がり野菜」と呼ばれるものたちは、体にうれしい水分補給食材です。
たとえば、きゅうりは95%、トマトも94%が水分でできており、暑い時期にはぴったりです。
しかも、汗で失われやすいミネラルも自然に補ってくれる優れものです。
また、果物も強い味方です。スイカや桃、ぶどう、梨などは水分が多く、さらに果糖が含まれているので、夏バテで食欲が落ちたときのエネルギー補給にもなります。
昔部活でスイカが出た記憶があります。
主食にも注目で実は、パンに含まれる水分は30〜35%ほどですが、ご飯は約60%、さらにお粥にするとなんと83%が水分なんです。
同じ炭水化物でも、ご飯のほうが水分補給には向いていると言えますね。
夏バテは「食べられないからなる」のではなく、「しっかり食べないからなる」ものです。
大人こそ、季節に合わせた食べ方="食育"が大切ですね。
水分は飲むだけでなく、「食べてとる」意識もぜひ持ってみてくださいね。