· 

アクティブレスト

こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、暑い日が続いていますが暑さや忙しい仕事が立て込み「疲れたから今日は一日中ゴロゴロしよう…」なんて日もありますよね?
そんな日も、もちろん大切です。
でも、実は体の疲れをとるには、じっとしているより「軽く体を動かした方が回復が早い」というのをご存じですか?
この考え方を「アクティブレスト(積極的休養)」といいます。
アクティブレストとは、軽い運動をすることで血流を促し、体にたまった疲労物質を流しやすくしてあげる休養法です。
たとえば、いつもよりゆっくり歩く散歩や、軽くストレッチをする、ヨガをしてみる、お風呂上がりに身体をほぐすような体操なども立派なアクティブレストです。
「疲れているのに動くなんてムリだ、、めんどい、、」と思うかもしれませんが、ここで大事なのは運動強度ではなく心地よさです。
息が上がるような激しい運動ではなく、むしろ「気持ちいいな〜」と感じるくらいがちょうどいいです。
例えばデスクワークで肩や腰がガチガチになっているとき、軽く伸びをしたり、肩を回したりするとスッと楽になりますよね。
あれもアクティブレストのひとつです。
体をやさしく動かして、血のめぐりを良くしてあげることで、筋肉の疲労回復をサポートしてくれるのです。
さらにアクティブレストには、心のリフレッシュにも効果があります。
ゆっくり歩きながら景色を眺めることで、気分が晴れたり、新しいアイデアが浮かんできたりすることもあるんです。
忙しい日々のなかで、「休む=止まる」と考えがちですが、「休む=整える」と考えてみると、少し身体との向き合い方が変わるかもしれませんね。
もし「最近疲れが抜けにくいな…」と感じている方がいたら、ぜひ一度、アクティブレストを取り入れてみてくださいね。
心も体も、ちょっと軽くなる感覚を味わえるかもしれませんよ。