
こんにちは
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、いつも発信していますが日常生活を軽やかに、そして健康的に過ごすうえで、実はとても大切なのが「下半身の筋力」です。
歩く、立ち上がる、階段を上る!
こうした動作の土台になるのは、まさに脚やお尻の筋肉です。
年齢とともに弱くなりやすい部位でもあるため、意識して鍛えておきたい部分です。
下半身を鍛えると、まず感じるのが「疲れにくくなること」まずこれです。
特に太ももの前側やお尻の筋肉をしっかり動かすことで、体全体のエネルギー代謝が高まり、日常の動きがスムーズになります。
さらに、脚の筋肉は全身の中でもとくに大きな筋肉群なので、鍛えることで基礎代謝が上がり、痩せやすい体づくりにもつながります。
また、加圧トレーニングを活用すれば、乳酸の分泌によって「成長ホルモン」が促され、全身の若返り効果や肌ツヤの向上にもつながると言われています。
これも下半身の大きな筋肉を動かすからこそ得られるうれしい副産物です。
そして何より、足腰が安定してくると「転倒予防」にもなります。
特に片足立ちのバランスが安定することは、将来の寝たきり予防にもつながる大きな要素です。
身体の“土台”である下半身を育てることは、まさに未来への貯筋(ちょきん)です。
今日のトレが、数年後の健康をつくる。
その積み重ねこそが、人生をしなやかに、たくましく支えてくれます。
無理なく、でも着実に。。
下半身トレーニングを生活の一部に取り入れてみませんか?
ご体験お待ちしております!