
こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、暑い毎日ですが前日冷やしラーメンを食べてとても美味しかったです。
で、ラーメン=体に悪いものと思っていませんか? もちろん、一般的なラーメンは脂質や塩分が多く、野菜が少ないなど、栄養が偏りやすいのは事実です。
(それがまた美味しいんですが、、)
でも、工夫次第でしっかりとした栄養バランスの取れた一杯にすることは十分に可能なんです。
たとえば、日頃トレーニングに励んでいる方なら、筋肉の材料になる「たんぱく質」は積極的に摂りたいところです。
チャーシューだけでなく、ゆで卵やサラダチキン、豆腐などを追加するだけで、たんぱく質の質と量がグッと良くなります。意外とラーメンに豆腐って合うんです。
さらに、もやし、キャベツ、ニラ、ほうれん草、小松菜などの野菜をたっぷり乗せれば、ビタミンやミネラル、食物繊維もばっちり補えます。
「麺だけを食べる」のではなく、「バランスよく整えた一杯にする」ことがポイントです。
特に麺の量を少し控えめにし、そのぶん具材を充実させるのもおすすめです。
血糖値の急上昇を防ぎ、満腹感も得られます。
最近では、糖質オフの麺や全粒粉入りの麺も手に入りやすくなっていますね。
スープは、全部飲み干すのではなく、味を楽しむ程度にとどめることで、余分な塩分をカットできます。
減塩タイプや野菜だしベースのスープを選ぶのもひとつの工夫です。
ジムではいつも「好きなものを我慢する健康」より、「好きなものを工夫して楽しむ健康」をおすすめしています。 食事は、楽しみながら続けられることが一番です。
ラーメンも“食べ方”を変えれば、トレーニング中の体づくりをしっかり支えてくれる味方になりますよ。