· 

心と体のつながり

こんにちは。
スモールジム代表トレーナー
近藤です。
さて、私たちの心と体は、切っても切り離せない深いつながりがあります。
どちらかが疲れていると、もう一方にも影響が出てしまう。。
それが人間の自然な仕組みです。
たとえば、心が沈んでいる時はなんとなく体も重く感じたり、食欲が落ちたり、眠れなかったりしますよね。
逆に、体がだるいと気持ちも前向きになれなかったり、些細なことでイライラしてしまうこともあります。
これは単なる“気のせい”ではなく、医学的にも解明されつつあります。
自律神経やホルモン、免疫の働きなどを通じて、心と体は常に影響し合っているのです。
筋トレやストレッチをすると、スッキリした気分になったり、前向きな気持ちになれたりするのもその一つです。
運動によって「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンが分泌され、心が落ち着きやすくなるからです。
また、呼吸もとても大切なカギになります。
浅くなりがちな現代人の呼吸を、意識して深く、ゆっくり行うだけで、心も体もリラックスしていきます。
背中を使った呼吸やストレッチも、心身のつながりを整えるためにとても有効です。
心を元気にするには体のケアを、体を元気にするには心のケアを。。
どちらか片方ではなく、両方をバランスよく整えていくことが大切です。
毎日の小さな積み重ねが、いつの間にか大きな心の安定や、体の軽やかさにつながります。
今日も、まずはひと呼吸。心と体が仲良く過ごせるよう、ご自分のペースで整えていきましょう。