
こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
さて、スモールジムでは、日常生活に直結する力を育てるために「片足バランストレーニング」を取り入れています。
一見すると地味な動きに見えるかもしれませんが、このトレーニングは生活を快適で安心なものにしてくれる大切な土台づくりにつながります。
例えば、私たちは靴下を履くときや階段を上り下りするとき、買い物袋を片手に歩くときなど、無意識のうちに片足で体を支える動作を日常的に行っています。
バランス能力がしっかり備わっていれば、こうした動作をスムーズにこなせるだけでなく、ふらつきや転倒を防ぐことにもつながります。
特に年齢を重ねるとバランス力は自然に低下していきますので、意識的に鍛えておくことはとても大切です。
片足立ちは足の筋肉だけではなく、お尻や体幹の筋肉も総合的に働かせるため、姿勢を安定させたり、歩行時の左右のブレを整えたりする効果も期待できます。
また、バランスを取ろうとする過程で脳が活発に働くため、神経の働きや集中力にも良い影響があるとされています。まさに「体と脳を同時に鍛える」シンプルで奥深いトレーニングなのです。
続けていくことで、階段が楽になったり、ちょっとした段差につまずきにくくなったり、さらには毎日の動作が軽やかに感じられるようになります。
特別な器具も必要なく、自宅で気軽に実践できるので、習慣化しやすいのも魅力のひとつです。
スモールジムでは、このような小さな積み重ねを大切にしています。
片足バランストレーニングで培った力が、皆さんの生活をより安心で快適なものにしてくれると嬉しく思います。