· 

ストレス解消に運動を。。

こんにちは。

スモールジムYell代表トレーナー

近藤です。

 

さて、運動をした後ってすっきりして何だかストレス解消になったと感じませんか?

 

ストレス解消に「運動が良い」と言われるのには、しっかりとした理由があります。

 

まず、体を動かすと脳内で「セロトニン」や「エンドルフィン」といった“幸せホルモン”が分泌されます。

 

これらは気分を安定させ、心を穏やかにしてくれる物質です。

特にエンドルフィンは「脳内麻薬」とも呼ばれ、運動後に感じる爽快感やスッキリした感覚は、この作用によるものです。まさに自然の抗うつ剤と言えるでしょう。

 

また、運動中は呼吸が深くなり、酸素が体中を巡ることで自律神経のバランスが整います。

 

ストレスで交感神経が優位になっている状態から、副交感神経が働きやすいリラックスモードへと切り替わるのです。

 

特にスモールジムのように、呼吸や姿勢、体の動かし方を意識しながら行うトレーニングは、この切り替え効果を高めてくれます。

さらに、運動には「達成感」という心の栄養があります。

重いものを持ち上げられた、少し長く歩けた、姿勢が良くなった——そんな小さな成功体験が自己肯定感を育て、ストレスへの耐性を強くしてくれます。

 

ストレスを“消す”というより、“受け流せる心と体をつくる”イメージです。

 

そして、スモールジムのように人と関わりながら運動できる環境では、笑いや会話による心のリフレッシュも大きなポイントです。

 

無人ジムでは得られない「人とのつながり」が、脳と心をやさしく刺激し、孤独ストレスの軽減にもつながります。

 

 

ストレスは生きていくうえで避けられませんが、運動を続けることで“しなやかに立ち向かえる心身”が育ちます。

 

運動は単なる体づくりではなく、自分を整える一番身近な「セルフメンテナンス」なのです。