· 

糖化について

こんにちは。

スモールジムYell代表トレーナー

近藤です。

 

さて、以前にも取り上げましたが糖化についてお話しします。

 

糖化とは、体内で余分な糖がたんぱく質や脂質と結びついて焦げつくような現象のことです。

 

これによってできる「AGEs(終末糖化産物)」は、老化や生活習慣病を進める原因のひとつです。

 

見た目ではシワやたるみ、体の内側では血管や臓器の硬化を招くため、日々の生活で少しずつ防ぐことが大切です。

 

 

まず意識したいのは、血糖値の急上昇を防ぐことです。
白米やパン、甘い飲み物などを一気にとると血糖が急上昇し、糖化が進みやすくなります。
食事ではベジファーストとして野菜や海藻、きのこ類を先に食べるだけでも効果的です。
また、ゆっくりよく噛むことも、血糖の上昇を緩やかにしてくれます。
次に、間食や夜遅い食事の習慣を見直すことです。
糖を処理するインスリンの働きは夜に弱まるため、遅い時間の甘いものはAGEsを増やしやすい傾向があります。
どうしても食べたいときは、ナッツやチーズ、ヨーグルトなど血糖を上げにくいものを選ぶと良いでしょう。
さらに、適度な運動も糖化対策の大きな味方です。
筋肉は糖を取り込む最大の倉庫であり、運動によって血中の糖をエネルギーとして使い切ることで、体内に余らせないようにできます。
ウォーキングや軽い筋トレを継続することが、結果的に肌や血管の若さを守ります。
最後に、睡眠とストレス管理も忘れずに!
寝不足やストレスが続くとホルモンバランスが乱れ、糖代謝も悪化します。
規則正しいリズムで過ごし、深呼吸やストレッチで心身を整える時間を持ちましょう。
日々の小さな積み重ねが、糖化を遠ざけ“若さと健康”を保つ最良の方法です。